2013年08月28日
ブラウザ
そしてその母紗夢猫である / 2013-06-30 23:07:03
今日は6月30日、1年の半分が終わろうとしていますね。
うーん、月日が立つのは早いもんだね~(by ハク)
さて、話は唐突に変わりますが、読者のみなさんは、このブログを読んでくださったり、ネットサーフィンをされる時のブラウザは何を使っておられますか?
IE8、IE9、IE10、Firefox、Google Chrome、Safari といろいろありますが、私は主にFirefoxで、時々Google Chromeです。
パソコンにはIEとFirefoxとGoogle Chromeの3種類をインストールしてあります。IEは最初からついてくるんですけどね。
IEはいつのまにか10にアップロードされていました(そういうふうに設定してあるんですが)。
私がPCを始めた時、教えてくださった方たちがアンチWindowsの方ばかりで、IEを毛嫌いされていた関係もあり、最初はネスケと呼ばれていたネットスケープ、そしてモジラ、Firefoxとたどっています。メールソフトは電信8号から始まり、今はThunderbirdとGmailを使っています。その昔Outlookをほんの少し使っていましたが、やはり周りがOutlook嫌いで、その影響を受けたのと、当時はIEやOutlookはウイルスの危険がいっぱいということもありました。
さて、先日の記事でスマホサイト対応のテンプレートが完成したと嬉しそうに書いていましたが、普段FirefoxやGoogle Chromeばかり使用していて、テンプレートが完成した時、うっかりしてIEで見て確認しませんでした。
今のところIEは9が主流ですが、8を使っておられる方もまだたくさんおられます。
ということで、書きかけた記事をIEで確認したら10、9は見られるのですが、8はテキストだけで、HPの形態が皆無!ゲゲゲっ。アイターです。
IE8はスマホ対応サイトのために書くメタタグ
を理解してくれないということがわかりました。
そんじゃどうするのと、検索しまくり、昨夜からそのことで頭がいっぱい。書いてある通りに記述してもIE8で見ると変化はありません。いろいろ試してみましたが、どうやってもテキスト表示。何かが間違っているとは思うのですが、その何かがわかりません。とうとうあきらめました。明日から前に進みます。
ちなみに私がどうやってIE8で見たか?
IE9や10では、PCのF12ボタンを押すと開発者ツールというのが出てきて、そこのブラウザモードのボタンを押すとIE7,8,9と見ることができます。
Posted by shengyh at 11:34│Comments(0)